アタック25テスト版 -操作説明書- | |||
|
アタック25のパネルを選択するための初期画面です。 1〜25のパネルの番号を選択することで、 パネルの色を決定します。 番号の右に表示された A、B、C、Dの各色をタップ(クリック)することで、 パネルの色を決定することができます。 |
||
|
画面は、次の5つのエリアに分けて構成されています。 ・得点表示 ・パネル表示 ・操作用ボタン表示 ・ルーム選択 ・得点記録用フォームエリア ・回答履歴表示 |
||
|
第1問を答えたチームの色を決定します。 (第1問は、必ず「13」のパネルを選択します) |
||
|
「13」の右の「A」ボタンをタップ(クリック)することで 「13」のパネルの背面が赤色に変化します。 色の選択を間違った場合は、「最初から始める」ボタンを タップ(クリック)して、元に戻します。 |
||
|
第1問から 第4問までを、次の順に、回答された結果の 画面です。 第1問:回答=Aチーム 13番 第2問:回答=Bチーム 12番 第3問:回答=Cチーム 14番 第4問:回答=Dチーム 8番 |
||
|
【やり直しの方法について】 さらに、第5問から 第14問までを、回答した結果の 画面です。 ここで、第14問を、「23」として選択されていますが、 「15」として選び直すためには、 一度、「23」を取り消します。 「やり直し(一つだけ前に戻す)」を タップ(クリック)すると、 「23」を選ぶ前の状態に戻ります。 ※ さらに、「やり直し(一つだけ前に戻す)」を タップ(クリック)すると、 一つずつですが、前に戻せます。 |
||
|
「15」を黄色で、選び直した画面です。 取り消した後は、色も番号も、変更することができます。 |
||
|
【アタックチャンスの方法について】 21番めに選択した後は、 自動的にアタックチャンスとなります 番号を選択できる画面に変化するので、 番号をタップ(クリック)することで、 そのパネルを、再選択可能にできます。 ※ アタックチャンスで選んだパネルは、 グレー表記となります |
||
|
アタックチャンスで選んだパネルは 選び直すために、A,B,C,D のマークが再表示されます。 |
||
|
【アタックチャンスのやり直しについて】 アタックチャンスのパネルを 選び直す直すこともできます やり直しと同様に、 「やり直し(一つだけ前に戻す)」を タップ(クリック)すると、 もう一度、アタックチャンスパネルを 選び直せます。 |
||
|
アタックチャンスで選んだパネルを 再度、選択すると 通常の色のパネルとして表示されます。 |
||
|
最後の一枚を選択する画面です | ||
|
ラストコールされた画面です。 この時点で、点数が確定します。 |
||
|
最後に、「最初から始める」ボタンを タップ(クリック)して 全てをクリアして、初期表示に戻して、終了となります。 |
||
|
【ルーム選択について】 右上の「ルーム」選択ボタンを タップ(クリック)することで、 カスタマイズされたルーム設定でプレイできます。 この画面例は、チーム名が変更されています。 |
||
|
【カスタマイズについて】 当面、カスタマイズについては、 チーム名を変更できるだけですが、 ポイント計算や、早押しツールとの連携も予定しています。 「こうやったら、もっと便利だよ」 という意見など たくさんの情報をいただけると嬉しいです。 ※バグ報告も、よろしくお願いします。 優先的に修正します。 |